【永久保存版】大学受験に向けた英単語の覚え方を徹底解説

Pocket

水戸市の大学受験・高校生専門塾、
セルフクリエイト水戸校の沖津です。


単語の覚え方は、
「見る」「書く」「読む」「聞く」など、
いろいろな方法があります。


人によってベストな方法があるのですが、
今回は、誰にとってもベターな方法をお伝えしていきます。


ぜひ、日々の単語暗記の時に実践してみてください。

「見て」「読んで」覚える

単語帳の英語を見て、発音してください。


そして、日本語を答えられるようにしていきましょう。


左側に英語、右側に和訳が書いてある単語帳が多いと思います。


その場合、右側の和訳を隠しながら行いましょう。


この際、英単語を読むのがポイントです。


2020年度の入試から、リスニングの配点が高くなります。


自分で読めない単語は聞き取れるようになりません。


読むことで、リスニングの対策をしていくということです。


受験勉強という点では、書けるようにならなくても大丈夫です。


英作文が入試で問われる大学もありますが、
「見て」「読んで」の練習をしていけば、
大体書けるようになってきます。

「1単語1意味」で覚える

単語帳には、1つの単語に対して
複数の意味が書かれていることが多いです。


一度に全て覚えようとせず、
1単語につき1意味だけ覚えていきましょう。


赤字になっている意味か、
1番最初に書かれている意味だけ覚えましょう。


単語は1周だけして終わりではなく、
何周も繰り返して覚えていきます。


2周くらいして1単語につき1意味を覚えましょう。


3周目から複数意味を覚えていくのがおすすめです。


ただ、1意味を覚えていれば、
ある程度推測できる意味が多いので、意外と余裕に覚えられます。


とにかく、1単語1意味だけ覚えていきましょう!

「1単語1秒」で覚える

日本語を隠して覚えていくのですが、
1秒以内に意味を答えられるような状態までしっかり覚えましょう。


「grow」という単語を見たときに、


「グロゥ  成長する」


と発言します。


「グロゥ」と、「成長する」の間が1秒以内であればOKです!


1秒以上かかってしまったのであればもう一度覚えましょう。


1ページずつ確認をしていきます。


日本語を隠し、上の単語から確認をしていきます。


1ページに10単語あるのであれば、
1つ目を1秒以内に、2つ目を1秒以内に・・・
と覚えられているかの確認をしていきます。


もしページの途中で1秒以上かかってしまったのであれば、
1番上に戻ってやり直し。


そのページの全ての単語を1秒以内に発言できたら、
次のページに進みましょう。

「1日100単語」で覚える

単語を覚えることは、習慣化することが大切です。


習慣化をするのに適した数が、
1日100個といわれています。


1ページに10単語あるのであれば、
10ページです。


おそらく1ページ3分かければ、
1単語1秒で言えるようになると思いますので
30分あれば100ページ覚えられます。


単語練習をやっていない人は、
「無理だ」と思うかもしれませんが
意外といけちゃいます!


1日30分100単語を目安に頑張ってみましょう。


習慣化すれば、何も大変なことはありません。


「1日の最初と最後」に覚える

30分の単語を覚える時間は、朝がおすすめです。


通学中の電車や、学校ついてからの朝学習の時間がいいですかね。


それか、学校行く前に家でできれば最高ですね。


単語は、隙間時間で勉強するのが効率的です。


隙間時間が存在するのは、
朝が多いので朝に行うのがおすすめです。


さらに、寝る前は記憶が定着しやすいです。


そのため、その日の朝覚えた単語を、
寝る前に3分くらい確認してください。


確認方法は、1単語1秒の方法で。


朝しっかり覚えたのであれば、
その日の夜には最低でも70%は覚えられているはずです。


夜も確認をすることで、定着をはかります。


夜は、覚える作業ではなく確認の作業。


なので、3~5分だけで大丈夫なはずです。


おすすめの単語帳は

正直、何でもいいです。


ただ、受験までにいろんな種類の単語帳を使うことはお勧めしません。


そのため、適したレベルの単語帳を使うことをお勧めします。


レベルさえ合っていれば何でも大丈夫です。


ちなみに、セルフクリエイト水戸校では、
・データベース4500
・ターゲット1900

をお勧めしています。


その他にも、
キクタン、速読英単語、システム英単語、単語王、DUOなど、
色々おすすめの単語帳はあります。


レベルさえ合っていれば何でもいいです。


その代わり、1つの単語帳を受験まで使い通しましょう。

無料受験相談、お待ちしております!

塾をお探しの方、ぜひセルフクリエイト水戸校にお越しください。

単語帳の使い方についてお話しますよ。

セルフクリエイト水戸校では、
全ての高校生・保護者様を対象に、無料で受験相談を行っています!

受験勉強についての相談では、

英単語や公式が覚えられない

勉強しているのに成績が上がらない

大学受験をするつもりだが、進路について悩んでいる

上記のような受験や進路に関することから、子どもの接し方等まで幅広くお話しさせていただいています。

高校生の方は学校帰りに立ち寄っていただいて良いですし、

保護者様の方は午前中やお仕事帰りにぜひお立ち寄りくださいませ。

この機会に一度、セルフクリエイト水戸校に受験相談に来てみませんか?

無料受験相談へのお申し込みはこちら

お問い合わせ

個別進学塾セルフクリエイト 水戸校についてもっと知りたい、受験について相談したいという方は、電話/フォームからお気軽にお問い合わせください。

【永久保存版】大学受験に向けた英単語の覚え方を徹底解説” に対して4件のコメントがあります。

  1. sligitict より:

    For example, sclareol, a constituent of clary sage, stimulates the body to produce its own estrogen cheap cialis online Parker yITLqCbfntFsLa 6 18 2022

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です