本当に、朝の勉強は効率いいの?朝勉強のメリットを徹底解説!
水戸市の大学受験・高校生専門塾、
セルフクリエイト水戸校の沖津です。
朝早く起きて勉強したほうがいい、
朝に数学をやるべきだ。
朝は暗記をやるべきだ。
などと聞いたことがありませんか?
そもそもどうして朝に勉強するのが
良いと言われているのでしょうか?
今回は、朝に勉強することの効果や
正しい取り組み方などを紹介していきます。
朝はゴールデンタイム?
朝は1日の中でも最も頭が冴えて、
集中力が高く維持できます。
記憶は睡眠をすることで定着し、
寝ているときにその日の記憶を整理しています。
そのため、朝は脳がクリアな状態です。
また、やる気の源であるドーパミンが大量に分泌されるため、
科学的にも朝は勉強するのに最適な時間なのです。
朝勉強するメリットは?
人の脳には記憶を一時的にしまっておく「海馬」という器官があります。
1日の中で集められた様々な情報は、
まず「海馬」に保管されて、睡眠中に脳が情報を取捨選択します。
重要だと判断された情報は別の領域に保存され、
不要だと判断された情報は記憶から消去されます。
このように、海馬を埋めていた様々な情報が、
睡眠中に取捨選択され、スペースが出来るのです。
そのスペースに、翌日の情報がまた入ってきます。
つまり、朝は1日の中で「海馬」の空きスペースが最も大きく、
時間が経つにつれてどんどん少なくなっていきます。
昼間や夜に記憶をするよりも、
朝に記憶をした方が定着しやすいのです。
さらに夜は、テレビや車の音など騒音が多く、
勉強していても集中力が散漫になりがちです。
夕食後は、満腹感や疲労から眠気が襲ってきて
集中力を維持するのが難しいです。
しかし、朝の勉強は睡眠によって疲労が取れた状態で行うことが出来ます。
また、朝起きてすぐは適度に空腹感があります。
実は、空腹感が勉強中の記憶力を格段に上げてくれます。
記憶の定着についてはこちらでも書いているので、
ぜひご覧ください。
朝に勉強するべき科目は?
人の脳は早朝だと、あまり働いていません。
なので、早朝に高い集中力を要する勉強は向いていません。
早朝は軽い計算問題や英語単語の暗記などで、
徐々に脳を起こしていくのがおすすめです。
例えば、2次方程式などの因数分解や簡単な微分・積分の計算。
英語単語の暗記は目・口・耳と複数の感覚を使用するので、
脳を睡眠から起こすには効果的です。
起きてからどのくらいで勉強を始めるべき?
起床後すぐは脳があまり働いていません。
なので、朝の起床後すぐに勉強を開始するのは非効率的です。
脳が働き始める時間を考慮して、
朝の勉強は起床後30分~1時間後からにしましょう。
起床後すぐは、軽い運動や朝御飯などで脳を働かせる準備をするのが効果的です。
まとめ
朝に勉強する事の利点やおすすめの勉強内容が分かったかと思います。
夜型で朝早く起きるのが苦手だという人は
いきなり朝型に直す必要はありません。
少しずつ睡眠時間をずらしていき、
朝早く起きて勉強できるようにしていきましょう。
無料受験相談、お待ちしております!
塾をお探しの方、ぜひセルフクリエイト水戸校にお越しください。
セルフクリエイト水戸校では、
全ての高校生・保護者様を対象に、無料で受験相談を行っています!
受験勉強についての相談では、
・英単語や公式が覚えられない
・勉強しているのに成績が上がらない
・大学受験をするつもりだが、進路について悩んでいる
上記のような受験や進路に関することから、子どもの接し方等まで幅広くお話しさせていただいています。
高校生の方は学校帰りに立ち寄っていただいて良いですし、
保護者様の方は午前中やお仕事帰りにぜひお立ち寄りくださいませ。
この機会に一度、セルフクリエイト水戸校に受験相談に来てみませんか?