【高2年必見】共通テスト同日模試って受けるべき?

Pocket

水戸市の高校生を対象にしたマンツーマン指導塾、セルフクリエイト水戸校の沖津です。
当塾は、ただ勉強を教えるのではなく、
「勉強のやり方が分からない高校生」のスケジュール作成から実行までのサポート、
「やらなきゃいけないのは分かってるけど、なかなかやる気が起きない高校生」のモチベーションを向上するコーチング指導により、3人に2人が第一志望合格という結果を出す大学受験専門塾です。


今年ももうすぐ共通テストの日がやってきます。

高校2年生と1年生は、受験に向けて何か勉強をスタート出来ているでしょうか?

今回の記事では、高校2年生と高校1年生が大学受験というものに触れることが出来る数少ない機会である、共通テスト同日模試についてご紹介していきます。


共通テスト同日模試ってどんなの?

共通テスト同日模試とは、東進衛星予備校などが開催している、共通テストと同じ日に、共通テストと同じ問題を解く模試のことです。


共通テスト本番よりも、遅い時間から開催されるため、本番の問題を実際に解くことが出来ます。


休憩時間が本番のテストよりも短く設定されているため、プレッシャーは本番よりも少ないですが、受けた後の疲労感はかなりあります。


詳細については、共テスト同日模試を開催している塾のホームページなどをご確認ください。


共通テスト同日模試って受けるべき?

結論からお伝えすると、高校2年生は共通テスト同日模試を受けるべきです。


受けるべき理由と、受けるメリットをご紹介していきますね。


(1)高2生が受けるべき3つの理由3選

①共通テスト自体を知るため
共通テストは、試験科目数がかなり多く、私立大学や国立大学の2次試験と比較すると試験時間がかなり長いテストです。
そのため、その受験方式に慣れるためにも、共通テスト同日模試を受験しましょう。


②合格している自分と、今の自分を比較できるから
合格している自分のスコアと、今のスコアを比較することが出来るのは大きなアドバンテージですね。
1年後にどのような状態になっていれば、合格できる実力を持つことが出来るのか、これからどんなことを勉強していくのかを明確にするためにも、共通テスト同日模試を受験しましょう。


③冬休みや秋から始めていた勉強の成果や、勉強法が正しかったのか確認出来るから
夏休みや、秋、冬休みから受験勉強を始めた場合は、共通テスト同日模試で一定の成果をだすことが出来ると思います。
むしろそこで成果がでなければ、間違った勉強方法をしている可能性がありますので、これまでしてきた勉強を振り返りましょう。


(2)受けることで生じるメリット3選

①受験生としての自覚を持てる
共通テスト同日模試を受験することで、1年後に本番があることを認識することが出来ます。
1年後に本番があると明確になると、受験生として自覚を持てそうではないでしょうか?


②受験勉強をスタートするきっかけになる
1つ前でご紹介した内容と少し重複しますが、受験生としての自覚を持つことで、受験勉強をスタートするきっかけになります。
実際、共通テスト同日模試を受けてから、受験勉強を本格的にスタートした方も多くいます。


③入試本番に近い雰囲気を体験できる
これは一般的な模試を受ける、メリットに近いですが、高校ではない受験会場で受験することで、受験本番に近い雰囲気で共通テスト同日模試を受験することが出来ます。
会場慣れしていると、本番で実力を発揮しやすいので、ぜひ会場受験をしてください。


以上が、高校2年生が共通テスト同日模試を受けるべき理由と、受けることで生じるメリットです。


受けるだけでこんなにメリットがある、共通テスト同日模試。


受けた方が絶対いいですよね。


高校2年生は、必ず受けるようにしてください。


その際に注意が必要なのが、受けっぱなしにすることです。


セルフクリエイトでは、模試本番よりも、模試が終わった後のやり直しや解き直しを重視しています。


そのため、共通テスト同日模試を受けた後も、自己採点をして、解き直しや、やり直しをしっかりと行いましょう。


高校1年生も共通テスト同日模試を受けるべき?

高校1年生にとっては、メリットだけでなく、デメリットも少しあるので、絶対受けた方がいいとは言い切れません。
高1生が受けるメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット
・受験生として受験勉強をスタートするきっかけになる
・2年前から共通テストを体験できる

デメリット
・難易度が高いため、モチベーションが落ちてしまう
・何も出来ずに終わってしまう
・学校で習い終わっていない範囲も含まれている。


正直メリットよりもデメリットの方が多いですが、数学ⅠAや理科基礎、現代文などは解ける問題も多くあるため、
ちょっとでも受けてみようかなと思っていた高1生には、申し込んでみることをおすすめします。


その際にも、模試の解き直しや、やり直しをするように心がけてください。
※私立の進学校の場合は、学校の進度が公立校と比較しても早いため、高校1年生から共通テスト同日模試を受験することをおすすめします。


最後に

今回は、共通テスト同日模試について制度や受験するメリットをご紹介していきました。


共通テスト同日模試を受験するかどうか、悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。


セルフクリエイトでは、無料の体験指導、学習相談を受け付けています。


毎年定員を設けておりますので、お早めにお問い合わせください。


タイミングによっては、ライトコースのみのご案内、
もしくはキャンセル待ちでご案内させていただく場合もございます。
ご了承ください。

こちらの画像をタップしていただきまずはLINEの友達登録からお願いします。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: LINE.png


公式LINEのトーク画面にある、
「水戸南口・水戸北口 無料学習相談・体験」と書かれたボタンをタップしてください。
改めて担当の者からご連絡させていただき、学習相談・体験の日時をご相談させていただきます。

ご質問や、LINEでのご相談をご希望の方は
トーク画面左下の、小さいキーボードボタンを押してから
ご相談内容をチャットに入力・送信をお願いします。

LINEに抵抗がある方は、こちらのお問い合わせフォームからのお申し込みも可能です。
無料学習相談、無料体験指導、いつでもお待ちしております。

お問い合わせ

個別進学塾セルフクリエイト 水戸校についてもっと知りたい、受験について相談したいという方は、電話/フォームからお気軽にお問い合わせください。