旧帝大よりちょっとだけ入りやすい「TOCKY」

Pocket

水戸市の高校生を対象にしたマンツーマン指導塾、セルフクリエイト水戸校の沖津です。
当塾は、ただ勉強を教えるのではなく、
「勉強のやり方が分からない高校生」のスケジュール作成から実行までのサポート、
「やらなきゃいけないのは分かってるけど、なかなかやる気が起きない高校生」のモチベーションを向上するコーチング指導により、3人に2人が第一志望合格という結果を出す大学受験専門塾です。

TOCKYという大学群をご存じでしょうか?

Tは筑波大学、Oはお茶の水女子大学、Cは千葉大学、Kは神戸大学、Yは横浜国立大学です。

このTOKCYという学群の難易度としては、旧帝の次に難しいとされています。

今回の記事では、TOCKYの各大学の特徴をご紹介していきます。

是非最後までご覧ください。

(1)筑波大学

茨城県つくば市にキャンパスを持っています。
筑波大学には学部という概念がなく、代わりに学群があります。
・人文・文化学群
・社会・国際学群
・人間学群
・生命環境学群
・理工学群
・情報学群
・医学群
・体育専門学群
・芸術専門学群

人文系の学群から医学、芸術、体育など幅広い学群が存在しています。

筑波大学の大きな特徴として、これらの学群に加えて総合学域群があることです。
総合学域群とは、入学した最初の1年間は上記に記載している様々な学群の授業を取り、2年時に進学するタイミングで、自分がどの学群に所属するのか決定することが出来る学群です。
入学時に所属する学部、学群を決めない大学は珍しいので、筑波大学総合学域群の大きな特徴と言えます。

また体育学部も非常に有名で、著名なプロサッカー選手やバスケットボール選手など、スポーツのプロ選手を何人も輩出しています。

(2)お茶の水女子大学

お茶の水女子大学は、東京都文京区にあります。
お茶の水女子大学は、日本に2校しかない国立の女子大学です。
お茶の水女子大学には
・文教育学部
・理学部
・生活科学部
・共創工学部
の4つの学部があります。

お茶の水女子大学の特徴は、女子大学という大きな特徴を活かして、女性の立場にたった様々なサポートを受けることが出来ることです。
また学習面では、教育体系は、文系・理系という枠組みを超えたリベラル・アーツ。人文科学、自然科学、社会科学などを総合的に学び、社会人としての高度な基礎力と、知的な自由さを持った女性になるための専門性を身につけます。

つまり社会で活躍出来る女性の人材育成を目的としています。

(3)千葉大学

千葉大学は、西千葉キャンパス、亥鼻キャンパス、松戸キャンパス、柏の葉キャンパスの合計4つのキャンパスに分かれています。
そして学部は、
・国際教養学部
・文学部
・法政経学部
・教育学部
・理学部
・工学部
・情報、データサイエンス学部
・園芸学部
・医学部
・薬学部
・看護学部
の12学部あります。

千葉大学の特徴として、全員留学制度があります。
大学在学中に1度でも留学しないと、卒業出来ないんですね。
留学することが卒業要件に含まれる大学は、日本でもほとんどないため非常に珍しい特徴です。

留学というと、1年や半年単位などの長期留学を想像するかも知れませんが、千葉大学には様々な留学制度があり、夏期休暇や春期休暇を利用した2~4週間だけ留学する短期留学などがあります。

詳しくは千葉大学のホームページをご覧ください。

(4)神戸大学

神戸大学は、六甲台キャンパス、鶴甲キャンパス、楠キャンパス、名谷キャンパス、深江キャンパスの5つのキャンパスがあります。
学部は、
・文学部
・国際人間科学部
・国際文化学部
・発達科学部
・法学部
・経済学部
・経営学部
・理学部
・医学部(医学科)
・医学部(保健学科)
・工学部
・農学部
・海洋政策科学部
・海事科学部
・システム情報科学部(2025年度4月より新設)
・医学部医療創成工学部(2025年度4月より新設)
と、かなり多くの学部が設置されています。

神戸大学の特徴として、神戸という昔からの港町という特性を活かして海洋政策学部や海事科学部など海に関係する学部があることです。

神戸大学独自に所有している船があるなど、海上での実践を通して海洋政策学や海事科学などを学習することが出来ます。 また、文系、理系問わず合計16学部という、全国でも上位に入る学部数の多さも特徴です。

(5)横浜国立大学

最後、横浜国立大学は、神奈川県横浜市にキャンパスがあります。
学部は、
・教育学
・経済学部
・経営学部
・理工学部
・都市科学部
の5学部があります。

横浜国立大学の特徴として、世界と人々の福祉と社会の持続的発展に貢献する「実践的学術の国際拠点」として、「知」を創造・実践しています。

個々の研究だけでなく、先端科学高等研究院では重点的研究のユニットを形成するとともに、研究推進機構が優れた研究プログラムを「YNU研究拠点」として認定し、学内及び国内外の他研究機関の研究者との共同研究を促進しています。

また海外の140以上の大学と学術交流協定を締結するとともに、毎年海外の大学から約300人以上の研究者を受け入れています。

最後に

今回は、TOCKYという学群と、各大学の特徴についてご紹介していきました。

各大学によって、特徴や学部に様々な違いがあります。

少しでも興味がある大学がある場合は、各大学のホームページやパンフレットを参照するようにしましょう。

受験生の方は、志望校選びにぜひ参考にしてみてください。

セルフクリエイトでは、無料の体験授業・学習相談を受け付けております。


毎年定員を設けておりますので、お早めにお問い合わせください。

まずは公式LINEの友達登録をお願いします。

こちらの画像をタップしていただきまずはLINEの友達登録からお願いします。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: LINE.png


公式LINEのトーク画面にある、
「水戸南口・水戸北口 無料学習相談・体験」と書かれたボタンをタップしてください。
改めて担当の者からご連絡させていただき、学習相談・体験の日時をご相談させていただきます。

ご質問や、LINEでのご相談をご希望の方は
トーク画面左下の、小さいキーボードボタンを押してから
ご相談内容をチャットに入力・送信をお願いします。

LINEに抵抗がある方は、こちらのお問い合わせフォームからのお申し込みも可能です。
無料学習相談、無料体験指導、いつでもお待ちしております。

お問い合わせ

個別進学塾セルフクリエイト 水戸校についてもっと知りたい、受験について相談したいという方は、電話/フォームからお気軽にお問い合わせください。