大学合格から入学までの流れを分かりやすく解説

Pocket

水戸市の高校生を対象にしたマンツーマン指導塾、セルフクリエイト水戸校の沖津です。
当塾は、ただ勉強を教えるのではなく、
「勉強のやり方が分からない高校生」のスケジュール作成から実行までのサポート、
「やらなきゃいけないのは分かってるけど、なかなかやる気が起きない高校生」のモチベーションを向上するコーチング指導により、3人に2人が第一志望合格という結果を出す大学受験専門塾です。

大学に合格された皆様、合格おめでとうございます。
今回は、そんな皆様に、大学合格後~大学入学までの一連の流れをざっくりとご紹介していきます。
来年受験を迎える高校生も、1年後の自分をイメージしてご覧ください。

手続き編

合格通知が家に届く

近年は、ネット上で合否を確認することが出来るようになってきました。
その合否が分ってから数日後に合格通知が自宅に届きます。

通知書に同封されている書類を確認する

合格通知書には、大学に提出しなければいけない書類が同封されています。
また住民票など、同封されている書類とは別に、住民票などご自身で用意して、大学に提出しなければいけない書類があります。
合格通知書に同封されている書類にはしっかりと目を通すようにしましょう。

必要書類を期限までに提出する

必要書類を準備できたら、期限までの提出するようにしてください。
住民票や、入学手続き書類などがあります。詳しくは、合格通知書に同封されている入学手続き書類をご確認ください。

入学金、前期授業料を期日までに払い込む

入学金や、前期授業料などを期日までに払い込みましょう。
払込方式は、「一括方式」や、入学金だけを始めに支払い、その後に授業料などを払う「2段階の払い込み方式」の2方式あります。
また、ご家庭の経済状況によっては分納や、1部免除などもありますので、詳細は各大学のホームページをご確認ください。

準備編

大学からの新生活の準備をしましょう。
一人暮らしをする場合と、自宅から通学する場合とでは、準備しなければいけないことが違いますので、まずは一人暮らしをするかたのパターンをご紹介しますね。

一人暮らしの場合

①家を探す

一人暮らしをするための賃貸物件を探しましょう。
3月は不動産会社も繁忙期なため、いいなと思っていた物件がすぐに埋まってきます。
3月から物件を探す場合は、かなり忙しくなってしまうので、物件は早めに決めるようにしましょう。

②生活必需品である家電、家具を購入する
賃貸物件を借りることが出来たら、次は生活必需品である冷蔵庫や、洗濯機などの家電や、ベッドや机などの家具を購入しましょう。
借りる賃貸物件によって、購入できる家電や家具が異なってきますので、賃貸物件の間取りを参考に家電や家具などを購入するようにしましょう。

③引っ越し準備をする
賃貸物件の準備と家具家電を購入できたら、次は引っ越し準備をするようにしましょう。
3月、4月は引っ越し業者も繁忙期なため、自分が引っ越ししたい日に引っ越せない可能性があります。
そのため、賃貸物件と家具家電が準備できたら、すぐに引っ越し業者に連絡するようにしましょう。

一人暮らし、自宅通学者の両方

①スーツを購入する
大学の入学式には、基本的にスーツで参加します。
そのため、スーツを準備するようにしましょう。
高校や中学までは、成長期に合わせて少し大きめのサイズを購入されていると思いますが、大学ではそれほど身長が変わらないため、ジャストサイズのスーツを購入するようにしましょう。
ここで購入するスーツは大学の入学式だけでなく、成人式でも使われる方が多い印象です。

②パソコンを購入する
大学の授業では、パソコンが必須です。
授業後にレポートを提出したり、近年だと学期末の試験がオンライン上であったりと、なにかとパソコンが必要な時代になってきました。
そのため自分専用のパソコンを購入するようにしましょう。
大学の生協でも購入できますし、家電量販店でも購入することが出来ます。
家電量販店で購入する場合は、大学入学のために購入する旨を伝えてください。
きっと大学生向けのパソコンを紹介してくれるはずです。

③服を購入する
高校までは制服だった方が大半ではないでしょうか?
大学では、運動部を除いて基本的には私服で通学します。
そのため私服がかなりの数必要になりますので、大学入学までにある程度準備するようにしましょう。
大学入学後に私服を選ぶ基準が変わることが多いので、1年分揃えなくて構いません。春や夏までの私服を準備するようにしましょう。

④入学前のオリエンテーションに参加する
実は、大学の入学式の前に新入生オリエンテーションがあります。
意外ですよね、入学式の前にオリエンテーションがあるなんて。
このオリエンテーションである程度仲いい友達を作ると、入学式に一緒に行けるので、ぜひ勇気を持っていろんな人に話しかけるようにしましょう。

最後に

今回は、大学合格~大学入学までの一連の流れをざっくりとご紹介しました。

大学合格された方は、ぜひ参考にして見てください。

セルフクリエイトでは、無料の体験授業・学習相談を受け付けております。


毎年定員を設けておりますので、お早めにお問い合わせください。

まずは公式LINEの友達登録をお願いします。

こちらの画像をタップしていただきまずはLINEの友達登録からお願いします。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: LINE.png


公式LINEのトーク画面にある、
「水戸南口・水戸北口 無料学習相談・体験」と書かれたボタンをタップしてください。
改めて担当の者からご連絡させていただき、学習相談・体験の日時をご相談させていただきます。

ご質問や、LINEでのご相談をご希望の方は
トーク画面左下の、小さいキーボードボタンを押してから
ご相談内容をチャットに入力・送信をお願いします。

LINEに抵抗がある方は、こちらのお問い合わせフォームからのお申し込みも可能です。
無料学習相談、無料体験指導、いつでもお待ちしております。

お問い合わせ

個別進学塾セルフクリエイト 水戸校についてもっと知りたい、受験について相談したいという方は、電話/フォームからお気軽にお問い合わせください。