家で全然勉強しない子どもにお母さんが出来ること
水戸市の高校生を対象にしたマンツーマン指導塾、セルフクリエイト水戸校の沖津です。
当塾は、ただ勉強を教えるのではなく、
「勉強のやり方が分からない高校生」のスケジュール作成から実行までのサポート、
「やらなきゃいけないのは分かってるけど、なかなかやる気が起きない高校生」のモチベーションを向上するコーチング指導により、3人に2人が第一志望合格という結果を出す大学受験専門塾です。
「うちの子、家では勉強出来ないんです。」と悩んでいるお母さん、多いのではないでしょうか?
また、「家でも勉強したいけど出来ない」と悩んでいる高校生も多いように感じます。
今回の記事では、家で勉強出来ない子どもにお母さんが出来ることと、絶対にやってほしくないNGなことをご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
お母さんが出来ること
(1)自宅以外で勉強していることを承認してあげる
最近の高校生は、自宅以外で勉強している学生がほとんどです。
実際にセルフクリエイトの生徒も、平日は塾で自習をして、土日は図書館やカフェなどで勉強している生徒が多いです。
生徒によって勉強する、勉強出来る場所はまちまちなんです。
お母さんが出来ることは、子どもが家以外で勉強していると信じて、家以外で勉強していることを承認してあげる事です。
例えば、子供に今日はどこで勉強していたの?と尋ねた際に
子どもから「今日は図書館で勉強してきたんだ」と返答があったとします。
そこでお母さんの返答としてベストなのは
「そうなんだ、図書館で勉強してきたんだね」
と子どもの行動を認めてあげてください。
そうするだけでも子どもは、嬉しい気持ちになりますし、勉強に対してモチベーションが上がってきます。
(2)自宅で勉強していない姿を見ることが、不安だと伝える
子どもが外で勉強していることを承認してあげることが出来たら、
次は家で勉強する姿が見えないことを不安に感じていると率直に伝えてください。
お母さんが感じている不安は、子どもは気づいていないことが大半です。
そのため率直に気持ちを伝えてあげましょう。
ただし、しっかりと(1)で勉強していることを承認してあげてから伝えるようにしてください。
(3)自宅で勉強しやすい環境を整えてあげる
お母さんに率直な気持ちを伝えたら、次は自宅で勉強しやすい環境を整えてあげてください。
自宅で勉強出来ない原因として、誘惑物が周りに多くて集中出来ないということが考えられます。
ゲームにマンガ、スマホなどですね。
そのため自宅で勉強出来るように、子どもの部屋からゲームやマンガを置かない環境作りを手伝ってあげてください。
そうするだけでも自宅で勉強出来るきっかけになるはずです。
(4)生活リズムを整えてあげる
自宅だけでなく勉強時間をしっかりと確保するためには生活リズムを整える必要があります。
朝決まった時間に起こす、夜は早めに寝るように声をかけるなど、生活リズムが整うような声かけをしてください。
例えば、「今日はまだ寝なくても平気な時間かな?」「明日の朝は何時に起きる予定なの? 」など、
こちらが朝起こしやすくなるような声かけをするようにしてください。
絶対NGなお母さんの行動
(1)家で勉強していないことをグチグチ言う
家で勉強していないことをグチグチ言うと、子どもは親に反発してしまうものです。
そうなると自宅外でせっかく勉強出来ていたのに、勉強へのモチベーションが下がってしまい、勉強すらしなくなるかもしれません。
ですので、家で勉強していないことを言うことだけは絶対に辞めてください。
(2)子どもの頑張りを承認してあげない
子どもが頑張っていることを承認してあげないことも、絶対にNGです。
例えば「今日、図書館で勉強してきたんだ」と子どもが言ってくれたとします。
その際に興味なさげに「ふーん、そうなんだ」と答えてしまったり、「もっとやらないとね」などと言うと、
それだけで子どもの勉強に対するモチベーションが下がってしまいます。
「そうなんだ、図書館で勉強してきたんだね、どう?集中出来た?」など、子どもが頑張ってきたことに興味を持って、認めてあげるようにしてください。
(3)放任しすぎる
(2)と少し重なる部分があるかも知れませんが、放任しすぎることは絶対NGです。
子どもに任せているから、子どもがひとりでに頑張ってくれているから。と放任してしまうと、
子どもの頑張り、努力を承認してあげられない状態になります。
子どもは頑張っていることを承認してあげないと、徐々にモチベーションが下がってきてしまいます。
(4)感情的になり、子どもと口論する
感情的になり、子どもと口論することは絶対にNGです。
お母さんが感情的になると、子どもも自然と感情的になってしまいます。
感情的な口論は、子どもの反発しか生みません。
特に受験生のお子さんと口論になりそうな時は、お母さんが我慢して折れてあげるくらいの気持ちを持つと良いかと思います。
最後に
今回は、家で勉強していない子供にお母さんが出来ることと、お母さんが絶対にやってほしくないNGな行動をご紹介していきました。
受験生をもつお母さんは、ぜひ参考にしてみてください。
セルフクリエイトでは、無料の体験授業・学習相談を受け付けております。
毎年定員を設けておりますので、お早めにお問い合わせください。
まずは公式LINEの友達登録をお願いします。
こちらの画像をタップしていただきまずはLINEの友達登録からお願いします。

公式LINEのトーク画面にある、
「水戸南口・水戸北口 無料学習相談・体験」と書かれたボタンをタップしてください。
改めて担当の者からご連絡させていただき、学習相談・体験の日時をご相談させていただきます。
ご質問や、LINEでのご相談をご希望の方は
トーク画面左下の、小さいキーボードボタンを押してから
ご相談内容をチャットに入力・送信をお願いします。
LINEに抵抗がある方は、こちらのお問い合わせフォームからのお申し込みも可能です。
無料学習相談、無料体験指導、いつでもお待ちしております。
