そもそもどうして大学に行きたいの?

Pocket

水戸市の高校生を対象にしたマンツーマン指導塾、セルフクリエイト水戸校の沖津です。
当塾は、ただ勉強を教えるのではなく、
「勉強のやり方が分からない高校生」のスケジュール作成から実行までのサポート、
「やらなきゃいけないのは分かってるけど、なかなかやる気が起きない高校生」のモチベーションを向上するコーチング指導により、3人に2人が第一志望合格という結果を出す大学受験専門塾です。

皆さん大学に行くための受験勉強は順調でしょうか?
そもそもどうして大学に行きたいと感じ始めたのでしょうか?
周りのみんなが行くから?なんとなく大学は行くモノだと思っているから?
本当に様々な理由があると思います。
今回は、そんなそもそも大学に行く理由について、いろいろな視点からご紹介していきます。
ぜひ最後までご覧ください。

高校生が考える、大学に行く理由

(1)就職の選択肢を広げる

大学に行く最大の理由はやはり、就職する際の選択肢を広げるためではないでしょうか?
もちろん高卒で社会人となり活躍されている方も多くいらっしゃいます。
しかし、大抵の大企業と呼ばれる会社は、新卒の募集条件として、4年制大学卒業を求められることが大半です。
また大企業ではなくても多くの企業が募集要件として4年制大学卒業を求める時代です。そのため、将来の選択肢を広げたい方は、大学に進学することをおすすめします。

(2)なりたい職業になる(取りたい資格を取る)

医師や歯科医、薬剤師等の職業の免許を取得しようと考えている場合、大学進学することは原則必須です。
また、弁護士や裁判官などの法曹になりたい方も、多くは法科大学院と呼ばれる大学院に進学することが大半です。
そのため、なりたい職業や取りたい資格がある方で、大学卒業が条件として組み込まれている場合も大学進学する理由になりますね。

(3)行きたい大学がある

学びたい学問ではなく、行きたい大学があることも大学進学する理由の1つになります。
大学だけでなく、MARCHのどこかに行きたい、早慶のどちらかに行きたいなど、1つの大学ではなく行きたい大学群がある場合もあります。

(4)勉強したい学問がある

勉強したい学問がある場合も、大学に進学する理由になります。
法律学を勉強したい、日本史の近代史を深く勉強したいなど、大学では様々なことを勉強する機会があります。
1年生で履修する一般教養と呼ばれる講義は、自分が所属している学部以外の学問にも触れる機会があります。
特定の学問ではなく、色々な専門分野を学びたいと考えている高校生は、リベラルアーツと呼ばれる学部がおすすめです。
この学部は、各学部の基礎的なことを幅広く学び、学年が上がってから選択した学科の専門知識を学べる学部です。

(5)色々な経験をしたい

大学生になると、高校生までとは別次元でいろいろな人に関わる機会が増えていきます。サークルやアルバイト、ボランティアなどの活動ですね。
また、一人で旅行したり、友達と旅行に出かけたりするなど、高校生では考えられなかった経験をたくさんする機会に恵まれます。
そこで様々な経験をすることで自分が将来したいこと、なりたい職業を見つけていくきっかけになることが多いですね。
ですので、いろいろな経験をしてみたいからも大学進学する理由の1つになります。

(6)なんとなく

大学進学で意外と多いのが、なんとなく、大学は行くモノだと思っている高校生です。
近年の大学進学率は、60%程度です。
高校生の二人に一人以上は大学進学をすることになります。
これだけいれば、なんとなく大学進学する人がいるのもうなずけますね。

(7)周りのみんなが行く

(6)と少しかぶるかも知れませんが、周りのみんなが行くから大学に進学したいと思っている方も意外と多いのではないでしょうか?
友達も大学に行きたいと言っているから自分も行ってみようと思うのは自然なことなのかも知れません。

(8)一人暮らしをしたい

親元を離れて一人暮らしをしてみたいからも、大学進学する理由の1つになります。
僕も、大学進学した1つの理由が、東京で一人暮らしをしてみたいからでした。
一人暮らしをすることで、親のありがたさや一人で生きることの難しさなど、さまざまな経験をすることが出来ます。
また大学生時代に一人暮らしをしておくことで、就職後に一人暮らしが必要となった場合でも一人暮らしに慣れているため、安心して新生活を向かえることが出来ます。

最後に

今回は、大学に行く理由についてご紹介していきました。

まだ行きたい大学が決まっていない高校生、どうして大学に行くのかを考える際の参考にしてみてください。

また、お母さんお父さん、高校生の大学に行く理由は上記のようなことが多いです。

最初は「なんとなく友達が行くから」だとしても、ある程度受験の事について知り始めてから、ちゃんとした大学に行く理由が出てくると思いますよ。

セルフクリエイトでは、無料の体験授業・学習相談を受け付けております。


毎年定員を設けておりますので、お早めにお問い合わせください。

まずは公式LINEの友達登録をお願いします。

こちらの画像をタップしていただきまずはLINEの友達登録からお願いします。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: LINE.png


公式LINEのトーク画面にある、
「水戸南口・水戸北口 無料学習相談・体験」と書かれたボタンをタップしてください。
改めて担当の者からご連絡させていただき、学習相談・体験の日時をご相談させていただきます。

ご質問や、LINEでのご相談をご希望の方は
トーク画面左下の、小さいキーボードボタンを押してから
ご相談内容をチャットに入力・送信をお願いします。

LINEに抵抗がある方は、こちらのお問い合わせフォームからのお申し込みも可能です。
無料学習相談、無料体験指導、いつでもお待ちしております。

お問い合わせ

個別進学塾セルフクリエイト 水戸校についてもっと知りたい、受験について相談したいという方は、電話/フォームからお気軽にお問い合わせください。