共通テストや模試の日の休み時間の過し方

Pocket

水戸市の高校生を対象にしたマンツーマン指導塾、セルフクリエイト水戸校の沖津です。
当塾は、ただ勉強を教えるのではなく、
「勉強のやり方が分からない高校生」のスケジュール作成から実行までのサポート、
「やらなきゃいけないのは分かってるけど、なかなかやる気が起きない高校生」のモチベーションを向上するコーチング指導により、3人に2人が第一志望合格という結果を出す大学受験専門塾です。


共通テスト本番や、各模試の休み時間をどう過ごしたらいいのか悩んでいる方いませんか?


どうしてこの悩みが出てくるのかというと、共通テストは休憩時間が想像以上に長いんです。


共通テスト本番のスケジュールと、その休憩中の過ごし方について紹介していきます。


共通テストの日の休憩時間はこんなにも長い!

まずは共通テストの実施日程をご紹介しますね。

1日目
①社会(地歴公民)
2科目受験:9時30分~11時40分
1科目受験:10時40分~11時40分

②国語
13時00分~14時20分

③英語(リーディング)
15時10分~16時30分

④英語(リスニング)
17時10分~18時10分


なんと①と②の間で約1時間
②と③の間で約40分
③と④の間で約30分
の休憩時間があるんです。

学校の定期考査や、模試などと比較してもかなりの休憩時間がありますよね。
もちろん共通テストは2日間開催なので2日目も同様に長い休憩時間を確保されています。

こんなに長い休憩時間、どのように過ごせば効率よく休憩できるのでしょうか?

むしろ勉強した方がいいのでしょうか?

次に、共通テストや模試での効率のいい休憩時間の過し方をご紹介していきます。


おすすめの休憩時間の過し方5選

軽食を食べる

チョコレートや、最近だとブドウ糖などの甘い物や、おにぎりなどの軽食を食べることをおすすめします。
甘くて美味しいものを食べることで、気持ちのリフレッシュになるだけでなく、糖分を補給することで脳を活性化することも出来ます。
おなかいっぱいではなく、小腹を満たす程度がおすすめです。

ストレッチをする

軽いストレッチをすることで、試験時間中に凝り固まった筋肉をほぐすことが出来ます。
筋肉をほぐすことで血流がよくなり、脳も活性化し、気持ちのリフレッシュにもなるのでおすすめです。

トイレに行く

休憩時間中に必ずトイレに行くようにしましょう。
テスト時間中にトイレに行きたくなると、集中出来なくなってしまいます。
またもし試験時間中にトイレに行ってしまったら、その時間分タイムロスしてしまうので、非常にもったいないです。
休憩時間中に必ずトイレに行くようにしましょう。

好きな音楽を聴いてリフレッシュする

好きな音楽を聴いてリフレッシュすることも非常におすすめです。
共通テストの休憩時間はいかに、気分をリフレッシュ出来るかにかかっています。
ですので、好きな音楽を聴いてリフレッシュしましょう。

あらかじめ準備しておいた科目の復習をすること

英語であれば、単語を確認したり、数学であれば苦手な公式を復習したりしましょう。
その際に重要なのが、試験当日に何を復習するのかを決めないことです。
つまり前日までに、当日に復習する科目と、その内容を決定していることが非常に重要です。
前日までに、何を復習するのか決めておくことで、当日バタバタせずに、効率よく復習することが出来ます。


NG行動5選

試験が終わった科目の見直しをする

これが共通テストで最もしてはいけない行動の1つです。
終わった試験ではなく、これからの試験について準備するようにしましょう。
後悔したところで、過去の結果は変えることは出来ません。

友達とたくさん話す

休憩時間中に友達と話すことで、気分がリフレッシュする場合ももちろんあります。
しかし、「さっきの英語5⃣の英語の答えって②だよね」などと、終わった試験の振り返りをしてしまうこともありそうですよね…
そのようなことを防ぐためにも、友達とはお互い頑張ろうなど、必要最低限の会話にとどめて、次の試験に向けた準備をするようにしましょう。

大量の食事を取ること

休憩時間に大量の食事を取ることも絶対NGです。
大量の食事を取ってしまうと、血糖値が急上昇して眠たくなってしまいます。
その眠たい状態で、試験に臨んでしまうと悲惨な結果になることは、想像しやすいですよね。
ですので、おなかいっぱいになるまで食事を取ることはNGです。

寝ること

休憩時間中に寝ることもあまりおすすめではありません。
1時間や30分以上寝てしまうと、頭が寝る時間だと感じていまい、試験時間中に頭が働きにくくなってしまいます。
そのため、休憩時間中に寝ることはNGです。
むしろ、目をつむったり、瞑想したりすることは、リフレッシュに繋がるので、そちらをよりおすすめします。

スマホゲームをすること

休憩時間にスマホゲームをすることも、絶対NGです。
気持ちのリフレッシュになるかも知れませんが、脳のリフレッシュにはなりません。
むしろ脳を酷使してしまいますので、休憩時間中にスマホゲームすることは絶対NGです。

最後に

今回は、共通テスト当日におすすめの休憩方法と、NGな休憩方法をご紹介していきました。

受験生だけでなく、模試を受験する高校2年生、高校1年生も参考にしてみてください。


セルフクリエイトでは、無料の体験指導、学習相談を受け付けています。


毎年定員を設けておりますので、お早めにお問い合わせください。


こちらの画像をタップしていただきまずはLINEの友達登録からお願いします。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: LINE.png


公式LINEのトーク画面にある、
「水戸南口・水戸北口 無料学習相談・体験」と書かれたボタンをタップしてください。
改めて担当の者からご連絡させていただき、学習相談・体験の日時をご相談させていただきます。

ご質問や、LINEでのご相談をご希望の方は
トーク画面左下の、小さいキーボードボタンを押してから
ご相談内容をチャットに入力・送信をお願いします。

LINEに抵抗がある方は、こちらのお問い合わせフォームからのお申し込みも可能です。
無料学習相談、無料体験指導、いつでもお待ちしております。

お問い合わせ

個別進学塾セルフクリエイト 水戸校についてもっと知りたい、受験について相談したいという方は、電話/フォームからお気軽にお問い合わせください。