理系に進むと、どんな就職先があるの?
水戸市の高校生を対象にしたマンツーマン指導塾、セルフクリエイト水戸校の沖津です。
当塾は、ただ勉強を教えるのではなく、
「勉強のやり方が分からない高校生」のスケジュール作成から実行までのサポート、
「やらなきゃいけないのは分かってるけど、なかなかやる気が起きない高校生」のモチベーションを向上するコーチング指導により、3人に2人が第一志望合格という結果を出す大学受験専門塾です。
以前、茨城県庁主催のオンラインイベントに、パネラー兼ファシリテーターとして参加させていただきました。
そのイベントは、高校生対象の理系進路選択応援セミナーのようなものだったのですが、
参加者の高校生から事前に質問をもらい、その質問に答えていくスタイルでした。
イベントの中で多かった質問の1つに、就職先のことがありました。
今回は、理系を選択しようとしている高校生、理系を選択している高校生に向けて、
将来の職業選択について紹介していきます。
大学卒業後の進路は、就職だけではない
まず最初に、大学卒業後の進路について少しお話させていただきます。
僕は以前、大学生向けの進路サポートをしていました。
その時大学生全員に伝えていたことは、「大学卒業後は就職だけではない」ということです。
就職を有利にするために大学入学をする高校生も少なくないと思います。
それはそれでいいことです。
ですが、「大学の次は就職だ!」と決めつける前に、他の選択肢も色々見てみるのがいいのではないでしょうか。
特に理系であれば、「大学院進学」という選択肢を取る人が多くいます。
僕が通っていた大学でも、半数以上の人が大学院に進学していました。
高校生にとって大学院は、あまり馴染みのないものかもしれませんね。
大学院とは一般的に、大学を卒業後に進学する教育機関です。
大学よりも専門的な研究を行います。
大学卒業のことを「学部卒」と言い、大学院卒業のことを「院卒」と言います。
就職をするとき、学部卒と院卒とでは扱いが異なる場合が多いです。
例えば、お給料の面。初任給でも毎月2万円くらい院卒の方が多いです。
そして職種。院卒でないと応募できない職種もあります。
理系の大学に進学するのであれば、大学院に進学するのかしないのかも、少し考えておくといいかもしれませんね。
みんながイメージしている理系の職業は、大学卒では出来ない!?
理系の職業をイメージしたときに、どのような職業がイメージできますか?
おそらく、研究者やエンジニア、開発者などのイメージがあるのではないでしょうか。
ですがこれらの職業、ほとんどが院卒の方のお仕事です。
大きくない会社のエンジニアや開発者は、学部卒もいますが、
皆さんが知っているような会社では、ほとんどが院卒です。
皆さんがイメージしているような職業は、学部卒のお仕事ではない可能性が非常に高いです。
では、理系の学部卒では、どのような職種をするのでしょうか。
最も多いのは「営業」です。
「〇〇電気」のような会社に入るとまずは、会社の製品を他の会社や個人に営業をしに行きます。
理系の学生でも、文系の学生でも、やることは変わらないけど、扱う商品が異なる。といったイメージです。
では、どのような会社に勤めることができるのでしょうか。
数字を扱う会社なら大体就職できる
結論、どの会社でも就職することは出来ます。
理系大学から、製造関係の会社、航空関係の会社、経理関係の会社、教育関係の会社、飲食関係の会社、不動産関係の会社、金融関係の会社など、
どのようなジャンルの会社でも就職先の候補として考えることができます。
もし今、塾や予備校に通っているのであれば、先生に「大学は理系ですか?文系ですか?」と聞いてみてください。おそらくどちらの先生もいるはずです。
他にも、周りの大人たちに「理系か文系か」を聞いてみてください。
思いがけないところに理系は潜んでいると思います。
つまり、理系に進んだからといって、この業種にいけないということはありません。
ですが、せっかく理系に進んだなら、理系っぽい就職先を選びたい。
と思う方も多いと思います。
そう思われるときは、大学生のうちに資格を取得してみてください。
僕は工学部だったので、「電気工事士」の資格勉強をしていました。
仕事をする際に活躍する資格を持っていれば、就職活動の時に好印象になります。
まずは大学受験を本気で頑張ってもらいたいですが、大学合格をもらったら、
自分の進学する学部に関連した資格を探し、その資格取得に向けた勉強を大学でしてみるのもいいかもしれませんね。
最後に
セルフクリエイトでは、LINEで体験指導や学習相談の申込ができます。
こちらの画像をタップしていただきまずは友達登録からお願いします。
お友達登録後、教室見学・無料学習相談や体験をご希望の方は、
公式LINEのトーク画面にある、
「水戸南口・水戸北口 無料学習相談・体験」と書かれたボタンをタップしてください。
改めて担当の者からご連絡させていただき、見学、学習相談や体験の日程をご相談させていただきます。
また、オンラインコースでの入塾をご希望の場合は、
公式LINEのトーク画面にある、
「オンラインコース 無料学習相談・体験」のボタンをタップしてください。
オンラインコースの場合、Zoomを使って学習相談や体験を行います。
ご質問や、LINEでのご相談をご希望の方は
トーク画面左下の、小さいキーボードボタンを押してから
ご相談内容をチャットに入力・送信をお願いします。
LINEに抵抗がある方は、こちらのお問い合わせフォームからのお申し込みも可能です。
無料学習相談、無料体験指導、いつでもお待ちしております。