国公立大学に合格する人の特徴
水戸市の高校生を対象にしたマンツーマン指導塾、セルフクリエイト水戸校の沖津です。
当塾は、ただ勉強を教えるのではなく、
「勉強のやり方が分からない高校生」のスケジュール作成から実行までのサポート、
「やらなきゃいけないのは分かってるけど、なかなかやる気が起きない高校生」のモチベーションを向上するコーチング指導により、3人に2人が第一志望合格という結果を出す大学受験専門塾です。
セルフクリエイトには、毎年国公立大学を受験する生徒がいます。
そして、毎年国公立大学に合格する生徒がいます。
沢山の国公立大学受験生を見てきた僕が考える、
国公立大学に合格できる高校生と、そうでない高校生の違いをご紹介します。
共通テストがゴールだと思っていない
毎年必ず、共通テストで力尽きてしまう受験生がいます。
国公立大学を受験する生徒にとっては、共通テストは一次試験に過ぎません。
共通テストの後に、さらに過酷な二次試験が待っています。
一次試験だけを目指して勉強している高校生をたまに見かけますが、
「共通テストが終わりじゃないからね。」
と必ず伝えています。
共通テストをゴールだと錯覚してしまうと、共通テストが終わってから、
今までが嘘のように勉強が出来なくなってしまいます。
勉強でなくとも同じですよね。
体力測定で必ずやるシャトルランで、100回を目指して走ろうと決めていたら、
そこまではきっと我武者羅に走り抜けると思います。
ですが、100回達成した後に「あと20回走るぞ。」と急に言われたら、きっとあと20回も走れないと思います。
最初から120回走り切ることを目標にシャトルランに取り組んでいたら、おそらく120回走り切れるのだと思います。
このように、ゴールをどこに設定するかだけで、モチベーションをより長く保つことができるようになります。
共通テストが大きなテストであることは間違いないですが、その先の二次試験を、受験の最終ゴールに設定しておく必要があります。
得意科目が1科目でもある
国公立は、5教科全てを勉強しなければいけないので、ゼネラリスト(まんべんなくできる人)が強いと思われがちです。
ですが実際は、1科目でもずば抜けた得意科目があるスペシャリスト(特出した何かがある人)の方が合格しやすいです。
現時点で特出した得意科目がない方は、全科目をまんべんなく勉強するのではなく、
まずは得意科目になりそうな科目にたくさん時間を使ってみてください。
僕は国公立を受験していませんが、国公立を受験する気になったとしたら、
数学を1番の強みにしていたと思います。
他の科目に比べて自身があったのと、勉強していて苦痛ではなかったからです。
もし僕と同じように数学を強みにするなら、何回も演習を繰り返し、計算間違いは一切ないようにします。
そして、定期テストや模試では、他の科目よりも数学で一番高得点を取ることを目指しましょう。
僕が数学のテストで意識していたことは、「×にしない」ことでした。
数学は他の科目と違い、部分点で稼ぐことができます。
どんな問題でも、×ではなく△以上を取ることを意識していました。
得意な科目とはいえ、苦手な単元もありました。
その単元でも、出来ることはどこまでなのか、どこから出来ていないのかを自分で理解することで、
×を減らし、点数を上げることができていました。
その大学に行きたい理由が明確
国立大学を受験する高校生に最も必要なのは、
「その大学に行く理由」です。
学校推薦や総合型選抜で受験される方は、きっと志望理由を書くことになると思います。
ですが僕は、一般入試の方にも志望理由を書くことをお勧めします。
志望理由を書くことで、自分がどのくらいその大学に行きたいかが明確になり、
どうしてその大学に行きたいかがもっとわかるようになります。
これが分かることで、志望校に向けての勉強がどんどん捗るのが分かると思います。
志望している大学が決まっている高校生は、受験勉強をしながら志望理由を考えてみるものいいかと思います。
これは机に座ってしなければいけないわけではないので、お風呂に入りながらでも、散歩をしながらでも、考えてみてください。
考えられたら、文章にして、学校の先生や塾の先生に添削してもらうと、より良い志望理由が完成するかと思います。
最後に
LINEで体験指導の申込が出来ます。
こちらの画像をタップしていただき、まずは友達登録をお願いします。
お友達登録後、教室見学・無料学習相談や体験をご希望の方は、
公式LINEのトーク画面にある、
「水戸南口・水戸北口 無料学習相談・体験」と書かれたボタンをタップしてください。
改めて担当の者からご連絡させていただき、見学、学習相談や体験の日程をご相談させていただきます。
また、オンラインコースでの入塾をご希望の場合は、
公式LINEのトーク画面にある、
「オンラインコース 無料学習相談・体験」のボタンをタップしてください。
オンラインコースの場合、Zoomを使って学習相談や体験を行います。
ご質問や、LINEでのご相談をご希望の方は
トーク画面左下の、小さいキーボードボタンを押してから
ご相談内容をチャットに入力・送信をお願いします。
LINEに抵抗がある方は、こちらのお問い合わせフォームからのお申し込みも可能です。
無料学習相談、無料体験指導、いつでもお待ちしております。