【高3生必見】7月中に大学受験生がやるべきこと

Pocket

水戸市の高校生を対象にしたマンツーマン指導塾、セルフクリエイト水戸校の沖津です。
当塾は、ただ勉強を教えるのではなく、
「勉強のやり方が分からない高校生」のスケジュール作成から実行までのサポート、
「やらなきゃいけないのは分かってるけど、なかなかやる気が起きない高校生」のモチベーションを向上するコーチング指導により、3人に2人が第一志望合格という結果を出す高校生専門塾です。

受験勉強は本格的に始められていますでしょうか。
そろそろ始めないと、どんどん置いてかれてしまいますので、まだ本格化できていない受験生は、この記事を見た後から大学受験生として生活をしていきましょう。

今回は、7月中に大学受験生がやるべきことを3つ紹介していきます。
6月中にやっておくべきことについても書いているので、そちらもあわせてご覧ください。

オープンキャンパスの申込

6月にやるべきことの1つに、「オープンキャンパスの日程を確認する」ということを書きました。

オープンキャンパスの申し込みが必要な場合は、7月から始まることが多いです。

申込し忘れて行けなかったー。
とならないように、7月になったら真っ先に申し込みを済ませてしまいましょう。

申込を済ませたら、おそらく申込完了メールが届くと思うので、しっかりそれも確認していきましょうね。

今年は、オンラインでの実施も多いですが、受験する大学は実際に見に行っておくことをお勧めします。

実際に見に行かずに受験してしまい、いざ入学してから「思ってた学校と違った」とならないようにしたいですね。

入試要項をチェックする

6月にやるべきことにも書きましたが、受験校の入試要項をこまめにチェックしていきましょう。

おそらく、6月に出ていなかった大学も、7月には出ると思います。

チェックする内容は、6月の記事にも書いているので、同じ内容をここにも書いておきます。

今までは、昨年度の入試要項を参考に受験科目などを決めていたと思いますが、改めて今年度の入試要項を確認し、今のままで問題ないのか、昨年度との変更点はないかの確認をしてみてください。
うちの生徒ではないですが、入試要項を見間違えて受験に失敗してしまった受験生を何人も聞いたことがあるので、本当に注意してくださいね。
もし不安であれば、学校の先生や塾や予備校の先生にも確認してもらいましょう。

夏休みの1日のスケジュールを考える

7月後半からは夏休みが始まります。

今年は、海の日を含めた4連休があるので、例年よりも少し夏休み開始になるかと思います。

この夏休みは、受験生にとって合否を左右する期間と言っても過言ではありません。

夏休みに入る前に、夏休み期間の1日の勉強スケジュールを決めておきましょう!

夏休みの1日のスケジュールを作る上で、大切なことを5つ並べます。

①夜型ではなく、朝型になるようなスケジュールを作る
②できるだけ曜日によらずに決まった1日になるようなスケジュールにする
③休息日を週1回いれる
④勉強の時間割と、勉強の内容を決める
⑤夏休み最後の共通テスト模試を受ける



それぞれについて、詳しく見ていきます。

①夜型ではなく、朝型になるようなスケジュールを作る
夜型よりも朝型のの方がいいというのは、ほとんどの方が理解はできることかと思います。
しかし、人によって夜型向きか朝型向きか、そもそもの性質が異なります。
最近では、「夜型人間が無理に朝型に生活をすると効率が下がってしまう」ということも言われています。
ただ受験においては、午前中から試験が開始されることがほとんどです。夜型向きだからといって夜型生活をしていると、入試当日、頭が回っていない状態ままになってしまうかもしれません。
ですので、入試本番を見据えた生活リズムを作るために、朝型になるようなスケジュールを作りましょう。

②できるだけ曜日によらずに決まった1日になるようなスケジュールにする
スケジュールを作る目的の1つに、「今日は何しようかな~」と悩む時間を無くすということがあります。
せっかくスケジュールを作っても、毎日のようにリズムが違っていると、「今日は何時から勉強だっけ?」「今日の午前中は何すればいいんだっけ?」のように無駄に考える時間が生まれてしまいます。
オープンキャンパスや模試の日は仕方ないですが、それ以外の日はできるだけ同じスケジュールを組みましょう。

③休息日を週1回いれる
夏休みは約40日あります。40日もの間、毎日スケジュール通りに勉強するということはすごく難しいことです。僕でもきっと無理です。「毎日やることはできないこと」だと割り切り、最初から休む日を決めたスケジュールを作りましょう。
水曜日を休息日と決めた場合、木曜から火曜までスケジュール通りに勉強出来たら水曜日は好きなことをしていい日にします。ただ、木曜日から火曜日の間で体調を崩して勉強できなかったり、予定よりも進みが遅れてしまった場合は、休息日にしていた水曜日にその分をこなしましょう。

④勉強の時間割と、勉強の内容を決める
勉強のスケジュールとは、「何時から何時に何をする。」というのを細かく決めることです。
例えば、

6:00起床
7:00-8:00:単語と熟語暗記
8:00-8:10:休憩
8:10-9:40:英語長文
9:40-10:30:休憩&塾に移動
10:30-12:00:数学ⅠA
12:00-13:00:休憩
13:00-14:30:物理
14:30-14:40:休憩
14:40-16:10:数学ⅠA
16:10-16:20:休憩
16:20-17:50:化学
17:50-19:00:休憩
19:00-20:30:英語文法
20:30-20:40:休憩
20:40-21:30:単語と熟語暗記
21:30帰宅

このように、細かい時間設定と勉強内容を決めましょう。
これを決めて、これ通り実行することがとても大事です。
ちなみにこれで約11時間の勉強時間を確保することができます。

⑤夏休み最後の共通テスト模試を受ける
ほとんどの大学受験生は、夏休み中に模試を受けるかと思います。
お勧めの模試は、「東進の共通テスト本番レベル模試」です。
この模試がおすすめな理由は、“日程”です。
東進の8月の模試は、8月22日(日)に実施されます。
夏休みやってきたことが試せる日程に設定されているので、他の予備校の模試よりも東進の模試をお勧めします。

セルフクリエイトの無料体験指導受付中

セルフクリエイトでは、1週間の無料体験指導を行っています。

高校3年生の入塾は、8月末までに制限させていただいております。

受験をサポートさせていただくためには、僕と生徒さんとの信頼関係がすっごく大切だと考えています。

夏休みが終わってから受験までの短い期間では、信頼関係を十分に築けないと考えているため、8月末までの入塾とさせていただいております。

昨年の高校3年生は、8月10日の入塾が最後でした。

その生徒さんは無事に、本人の希望する大学に進学することができました。

受験後も僕を頼ってくれ、色々な相談をしてくれています。

このような関係を築けたからこそ、受験成功をサポートすることができたんだと思っています。

まだ6月ですので高校3年生の受け入れはしておりますが、
少しでも興味のある高校3年生がおりましたら、ぜひお早めにご連絡ください。

高校1,2年生は、定期テストのサポートも受験サポートもしております。塾や予備校をお探しの方は、まず学習相談からさせていただきますので、ぜひご連絡お待ちしております。

お問い合わせはこちらからお願いします。

また、LINEからの予約も可能になりました。

下の画像をタップ、セルフクリエイトの公式LINEをお友達登録していただき、
予約等を行ってください。
公式LINEから、塾に関する質問や、資料請求も可能です。

お問い合わせ

個別進学塾セルフクリエイト 水戸校についてもっと知りたい、受験について相談したいという方は、電話/フォームからお気軽にお問い合わせください。

【高3生必見】7月中に大学受験生がやるべきこと” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。