「出来ない問題」を解くことの意味と、「出来る問題」を解くことの意味
水戸市の高校生を対象にしたマンツーマン指導塾、セルフクリエイト水戸校の沖津です。
当塾は、ただ勉強を教えるのではなく、
「勉強のやり方が分からない高校生」のスケジュール作成から実行までのサポート、
「やらなきゃいけないのは分かってるけど、なかなかやる気が起きない高校生」のモチベーションを向上するコーチング指導により、3人に2人が第一志望合格という結果を出す大学受験専門塾です。
勉強は、大きく分けて2つの方法があります。
出来ない問題を解くことと、出来る問題を解くことです。
出来ない問題は、数学でいう苦手な単元の過去問演習や、英語で言うまだ覚えていない熟語の暗記や初見の長文読解です。
出来る問題は、数学でいう計算問題や、英語で言う既に覚えた単語の確認です。
勉強は、出来ない問題だけをやることでも、出来る問題をやるだけでもありません。
両方の勉強に意味がありますので、その意味を考えながら勉強をしていきましょう。
「出来ない問題」をやり続ける
出来ない問題をやり続ける意味は2つあります。
1つは、知識を増やすこと。
もう1つは、経験を増やすことです。
知識を増やすことについては、ほとんどの方が容易にイメージ出来ることだと思います。
出来ない問題を解くことで、新しい知識が身に付きます。
分かりやすい例で言うと、テストの解き直しです。
テストを受けて採点をすると、出来ない問題がはっきり分かります。
その問題を出来るようにするために解くことを、解き直しといいますね。
問題集を解くことは、出来ない問題の中に出来る問題も含まれていますが、
解き直しは出来ない問題だけを扱えるので、出来ない問題だけを解くことができます。
この解き直しをすることは、爆発的に知識を増やすことに繋がります。
そして、出来ない問題をやり続けることのもう1つ、経験を増やすことは、
成功体験と努力する経験です。
出来ない問題を解き、出来るようになることは、成功体験となります。
この成功体験が、受験にとってはすごく大きな意味を持ちます。
また解き直しの例になりますが、
模試の解き直しをして、全ての問題を解けるようになったとします。
次の模試では、「あの時どうやって解いたっけ?」「あの時全部理解できたからこれも出来るはず。」
という感情が出てきます。
これは模試だけではなく、受験でも同じことが言えます。
過去に解けた経験があることで、本番でも出来る問題が増えてきます。
「出来る問題」をやり続ける
出来る問題をやり続ける意味も2つあります。
1つは、知識を忘れないため。
もう1つは、精神を強くするためです。
分かりやすい例を挙げると、既に覚えた単語の暗記です。
1度覚えたからといって、今後一切触れないわけではないですよね。
知っている単語でも、何度も何度も確認して忘れないようにします。
また、数学や理科の計算問題も同じです。
出来ていたとしても、何度も繰り返し解くことで、定着させていきます。
そしてもう1つは、精神を強くするためです。
受験生は保護者の方が思っている以上に、精神面が辛くなってきます。
どれだけ気持ちが強い高校生でも、受験までずっと精神を強く保ち続けることは難しいです。
受験まで、気持ちを保ち続けるためには、出来ない問題を繰り返すだけではなく、
出来ている問題を解くことで自分に自信をつけることも大切です。
出来ない問題ばかり解いていると、「自分は何も出来ないんだ」と勘違いしてしまう高校生もいますので。
僕は受験生の時、出来ない問題を解きすぎて疲れた時に出来る問題を解いて気持ちをあげたり、
テストの結果が思ったよりも低かった時に出来ている問題を先に確認したりしていました。
このように、出来ない問題を解き続けることも、出来る問題を解き続けることも、受験勉強をする上ではとても大切なことです。
出来ない問題を解く時間と、出来る問題を区別しよう
効率の良い勉強を行うためには、「出来ない問題」と「出来る問題」を区別することが大切です。
問題集や単語帳を使って勉強するときに、1回目で出来なかった問題に印をつけておきましょう。
こうすることで、その問題集の2周目をするときに、出来ない問題と出来る問題を区別することができます。
そして、知識力をつけるべきなのか、精神力をつけるべきなのかによって、
どの問題を解くべきかを判断できるといいですね。
この区別が出来るようになると、今よりももっと勉強の効率が上がるはずです。
最後に
セルフクリエイトでは、このような勉強法を指導しています。
勉強の仕方が分からない高校生、何から勉強すればいいか分からない高校生、
ぜひ個別進学塾セルフクリエイトの体験指導をぜひご検討ください。
LINEで体験指導の申込が出来ます。
こちらの画像をタップしていただき、まずは友達登録をお願いします。
お友達登録後、教室見学・無料学習相談や体験をご希望の方は、
公式LINEのトーク画面にある、
「水戸南口・水戸北口 無料学習相談・体験」と書かれたボタンをタップしてください。
改めて担当の者からご連絡させていただき、見学、学習相談や体験の日程をご相談させていただきます。
また、オンラインコースでの入塾をご希望の場合は、
公式LINEのトーク画面にある、
「オンラインコース 無料学習相談・体験」のボタンをタップしてください。
オンラインコースの場合、Zoomを使って学習相談や体験を行います。
ご質問や、LINEでのご相談をご希望の方は
トーク画面左下の、小さいキーボードボタンを押してから
ご相談内容をチャットに入力・送信をお願いします。
LINEに抵抗がある方は、こちらのお問い合わせフォームからのお申し込みも可能です。
無料学習相談、無料体験指導、いつでもお待ちしております。